旅する芭蕉
2007年09月27日
先日、石山駅前で出会いました

芭蕉さん、伊賀生まれなので
忍者だったのではないかと
言われています。
よくテレビで見る忍者とは違って
薬売りなど各国を旅しながら
情勢を探る忍者もいてたようです。
忍者で有名な甲賀も
薬で有名なので納得できます。
出かけ先でたま~に芭蕉さんに
出会うので(本人(?)でなくても句など)
これから、芭蕉さんを見付けたら
紹介しようかな~と思っています。
Posted by まゆ at 23:59│Comments(2)
│湖南
この記事へのコメント
中学校の時に、「月日は百代の過客にして・・・」と、奥の細道のごくごく一部を暗唱させられました。
不思議と、未だに覚えています。
芭蕉さんシリーズ、楽しみにしています♪
Posted by お京 at 2007年09月29日 00:33
>お京さん
芭蕉さんに興味がある人はいてないだろうなって思ってました(^_^;)
「月日は百代の・・・」思いつきませんでしたが聞くと「ああそうだった!」って思いました。
私は「古池や蛙飛び込む水の音」が印象に残っています。
芭蕉さん情報があれば教えて下さいね★
Posted by まゆ at 2007年09月29日 12:59