フィリピンの刑務所でアルゴリズム行進 (YouTube)
2007年09月01日
久々の更新ということで行進とかけて・・・
NHKのピタゴラスイッチで「いつもここから」が行進してるアレです。
なぜこんなところで?
NHKのピタゴラスイッチで「いつもここから」が行進してるアレです。
なぜこんなところで?
Posted by まゆ at 08:30│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
数ヶ月前ニコニコ動画にはまってる友人に面白いからと見せられました
コレをやってると無になるんじゃないですかね~精神統一のため?
はたまた団体意識を高めるためとか・・
コレをやりながら凶悪なこと考えるの難しいですよね
好んでやってるかはともかくとして やってる自分て何だか滑稽じゃないですか~^_^;
Posted by 小春日和 at 2007年09月01日 11:36
>小春日和さん
テレビでしてるとやってみようかなって思いますが・・・。
団体意識が高まるんですかね?
真剣にやりすぎて「フリが違うだろ~」って喧嘩にならないことを祈ります。
小春日和さんのブログ、お気に入りに追加させていただきました♪
Posted by まゆ at 2007年09月01日 12:21
アルゴリズム行進… とても振り付けが上手くできてますよね。
間違うとぶつかりますし、前後の人のことを考えなくてもぶつかりますし。
自分一人じゃなくて、前後の人のことを気遣って、かつ全体として形になるのが、いいのかも知れませんね。 (^^)
up して戴いた動画を、子供たちと一緒に楽しませて戴きました。
Posted by お京 at 2007年09月02日 20:51
ありがとうございます(^^)
確かに見てるとやってみたくなるのですが一人ではできないですよね~
主人におねがいするしかないのですが 主人は反射神経鈍いので
私がイラッとして喧嘩になるのは間違いありません^_^;
Posted by 小春日和 at 2007年09月02日 21:03
すごい人数やね~。
よくテレビ見てるけどこれは見逃したわ。
これだけの人数に間違えずに教えるの大変やったやろうね。
Posted by とも&ベビー at 2007年09月02日 21:58
>お京さん
そうですね。
ちょっと密着していますし絡むところもありますね。
それに自分のフリをしっかりしていないとつられそうでやってみたら難しいと思います。
>小春日和さん
私もイラッとなってしまうと思います。
お子さんが大きくなられてから一緒にしても楽しいと思います。
うちの長男が1才の時行進じゃなくてアルゴリズム体操の方をを自分なりにしてました。
>とも&ベビーさん
いらっしゃいませ!
動画はたぶん、テレビでは放映されていないと思います。
どういう人が流したのかはわかりませんがユーチューブのものです。
Posted by まゆ at 2007年09月03日 22:39