愛しのホームベーカリーに

2007年04月30日

余った布でカバーを作りましたはさみ

ホームベーカリーホームベーカリーのカバー




   →→→→→→→→→→   






旦那に布を切ってもらって・・・どうしたらいいか聞きながら作りましたkao08
私はミシンでカタコトしただけですicon10


同じカテゴリー(手作り)の記事画像
ハマナカ ジャンボニーで作った円座
vokkoさんでフラワーレッスン
クリスマスリース
なんとか作品になった、、、
念願のモチーフ編み
編み物始めました(^^;)
同じカテゴリー(手作り)の記事
 ハマナカ ジャンボニーで作った円座 (2011-01-14 13:18)
 vokkoさんでフラワーレッスン (2010-12-18 10:36)
 クリスマスリース (2010-12-17 13:12)
 なんとか作品になった、、、 (2010-12-16 16:42)
 念願のモチーフ編み (2010-12-02 22:17)
 編み物始めました(^^;) (2010-11-25 22:33)


この記事へのコメント

綺麗に立体になってますね。
ホームベーカリーさんもきっと、喜んではると思います。

ご存知かとは思いますが(おせっかいで恐縮です…)。
キルティングの布で作ったものを洗うと、キルティングの糸がほつれて来たりしますよね。
ですからわたしは、なるべく裁断する前に縫いしろの所に一度ミシンをかけています。
こうすることで、裁断した時に、キルティングしてある糸がほつれて来なくなり、糸も含めて綺麗に縫いこむことができるようになります。

裁断後に縫いしろの所にミシンをかける場合は、キルティングの糸をできるだけ一緒に端まで縫うようにするといいと思います。

とても余った布とは思えない、かわいいカバーですね♪
Posted by お京 at 2007年04月30日 21:49

ありがとうございます。
とても参考になります(^^)/
立体になってるのは旦那のおかげです(^_^;)

お京さんにハンドメイド講習して欲しいです★
Posted by まゆ at 2007年04月30日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。