米原駅にて (連結)
2007年11月16日
息子の好きな連結を生で見ることができました

録画するのが間に合わず、すぐに連結してしまってます

Posted by まゆ at 22:18│Comments(4)
│鉄道写真・動画
この記事へのコメント
あれ? 子育てママのコープ生活って別館ですか?
いつも楽しみに見てるんです。
電車の連結はいですねー。
最近私は三重の三岐鉄道まで貨物の入れ替えや連結とか電車を見に行ってます。
息子さん電車が好きでしたら、三岐鉄道(西藤原)のウイステリア鉄道のミニSLがお勧めです(無料で、何度でも乗れます)毎週日曜で天候が良ければSL1台、電気列車1台(三岐鉄道バージョンと新幹線バージョン)が走っていて無料で乗れますよ。
いつも20~30人ぐらいで家族で来られてますし、駐車場も無料で直ぐそばです。
また東藤原駅だと貨物の入れ替えや、時間によっては連結までじっくり見れます。また丹生川駅だと毎月月初めの日曜は貨物博物館が開いてます。
Nゲージも走ってます。
詳しくは、ウイステリア鉄道、三岐鉄道、貨物博物館などで検索できると思います。
また先月初めて行ってきたのですが、福知山だとミニSLフェスタが毎年10月に開催されますが、これがかなり凄いです。
あとは、この前ですが、京阪電鉄で実際の電車の運転試乗がありました。
子供がレバーを握って運転させてもらえると言うので人がいっぱいでした。
(多分先着順だと思いますが)
米原駅ですが、新幹線を撮影しに行きたいのですが、予定がいっぱいで、
なかなか行けない状態です。桃太郎って書いある貨物列車も撮りたいし紅葉も見たいし大変です。
Posted by 湖東 at 2007年11月16日 23:38
>湖東さん
こっちが別館です(^^;)
なかなか遠くまで足を運べず、我が家は米原で見ることが多いです。
桃太郎、うちにもプラレールがあって生でも見て喜んでます(*^_^*)
SLは北びわこ号を毎シーズン見に行ったり、乗ったりしています。
今度の25日も乗る予定をしています。
Posted by まゆ at 2007年11月17日 00:45
別館でしたか。
北びわこ号は一度も乗った事がないので、早く乗って見たいと思ってます。
(北びわこ号はいっつもいっぱいって聞いてます)
北びわこ号は、記念に木ノ本駅で石炭を1つもらったのと、釜の中を覗かせてもらったのが、おととしの話です。
(乗車はしてないんですけど、入場券で駅に入ってですけどネ)
25日は400年祭りの最終日なので彦根でウロウロしてます。
Posted by 湖東 at 2007年11月17日 23:29
>湖東さん
返事が遅くなってしまいました。
こっちにはあまり来ないので・・・。
一昨年のすごく雪が降った日も乗りました。
子供が生まれてから乗っているので1年に1回は乗ろうと思っています。
Posted by まゆ at 2007年11月29日 19:15