もちもち食パン

2007年05月19日

ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパンのレシピですicon12

リボン ふんわり食感にファン多し!もちもち食パン(P14)を作りました。

今回も1斤で作りましたが小数点以下は目分量ですicon10

もちもち食パン      coop パンづくり専用強力粉
 ナショナル BT-SD153「食パンコース・淡」
焼き上がった瞬間膨らみが足りないと思いました。
でも触感はもちもちですkao05
米粉を入れなくてももちもちするんですね!

   リボンこの本のレシピで作った「食べて3秒後にふわ~っと甘さが広がる!はちみつパン(P22)」「バターたっぷり!香ばしいリッチな食パン(P15)」 「ミルクたっぷり パン・オレ(P18)」


  ・関連サイト  ☆濱田美里の天才食堂☆    ホームベーカリーだから美味しい!   黄金の配合率でつくる焼きたてパン

















同じカテゴリー(パン)の記事画像
恐る恐る、おから食パン
「ふとらないパン」 ノンノンの白パン
毎日食べたい 米粉のパン
シンプルに黒糖パン
挑戦! パネトーネマザーでcoop国産パンづくり専用強力粉
この惑星では黒糖ときな粉のパンがはやっているらしい
同じカテゴリー(パン)の記事
 恐る恐る、おから食パン (2007-07-17 13:46)
 「ふとらないパン」 ノンノンの白パン (2007-06-26 11:47)
 毎日食べたい 米粉のパン (2007-06-23 21:16)
 シンプルに黒糖パン (2007-06-20 12:01)
 挑戦! パネトーネマザーでcoop国産パンづくり専用強力粉 (2007-06-17 20:22)
 この惑星では黒糖ときな粉のパンがはやっているらしい (2007-06-15 00:02)


この記事へのコメント

こんにちは。
とっても、美味しそうです。私も、図書館でかりてみます。
Posted by にこにこmoon at 2007年05月19日 11:43

それと、天然酵母で焼いてみていますが、こんなに、ふんわり膨らまないです。
ホームベーカリーは、フナイ製で、リサイクルショップで買いました。
一回こねたら、スイッチを切って、12時間発酵。そして再びスイッチを入れこね、発酵、こね、発酵、焼く・・・その工程は2時間41分です。
ナショナルは、どんな工程なんですか。

前に、滋賀咲くブログでパン屋さんをされている方にお聞きしたら、「低温で、ゆっくり発酵したらよい」ということでした。
Posted by にこにこmoon at 2007年05月19日 11:52

にこにこmoonさん!

ぜひ借りてみて下さい。
濱田先生はどんな色んなホームベーカリーで作られているらしくて
メーカーを問わず上手くできると思います。(たぶん)

ナショナルの天然酵母で食パンを作る行程は7時間です。
詳しい時間割はわかりませんが
ねり→発酵→ねり→発酵→焼き
になってます。
フナイ制のものは天然酵母コースがないんですか?
発酵具合は温度によって時間が異なるそうで状態をみたら上手くいくとおもいます。

にこにこmoonさんのブログを拝見しましたらホシノ天然酵母をお使いということで
ホシノのパン作りの工程がありましたのでURLを記載しておきます。
http://www.hoshino-koubo.co.jp/process/manual-2.html

発酵完了の画像もありますし温度と発酵時間の目安も書いてあるので
1度見てみて下さい。

あっ、ちなみに「もちもち食パン」は普通のドライイーストです。
Posted by まゆ at 2007年05月19日 14:44

ありがとうございます。また、見てみます。
フナイ製には、天然酵母コースはありません。自分なりに、合った方法を見つけたほうがいいですね。

まゆさん、もう一つブログしてはるんですね。
そちらの方もまた、見せていただきますね。
Posted by にこにこmoon at 2007年05月20日 10:40

にこにこmoonさん!

図書館でも天然酵母を使ったレシピの本があると思うので
そういうのを見るのもいいと思います。

もう1つのブログは遊びの記録です(^_^;)
Posted by まゆ at 2007年05月20日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。